NPO法人EDGE(エッジ)とは

団体概要

NPO法人エッジはディスレクシアの正しい認識の普及と支援を目的とした特定非営利活動法人として、2001年10月に認定設立され活動しています。

ディスレクシアは知的に問題が無く、聴覚・視覚の知覚的機能は正常なのに、読み書きに関しては特長の有るつまずきや学習の困難を示す症状のことを言います。ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会を目指します。

一人の人間の一生にかけての問題ですから、広く研究者、行政、教育機関、メディアなど多方面に働きかけ、ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会にするために広く啓発活動を行い、ディスレクシアの人たちの支援をして、関係する人たちのネットワークを作ります。

PDFでみる

団体概要

NPO法人エッジはディスレクシアの正しい認識の普及と支援を目的とした特定非営利活動法人として、2001年10月に認定設立され活動しています。

ディスレクシアは知的に問題が無く、聴覚・視覚の知覚的機能は正常なのに、読み書きに関しては特長の有るつまずきや学習の困難を示す症状のことを言います。ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会を目指します。

一人の人間の一生にかけての問題ですから、広く研究者、行政、教育機関、メディアなど多方面に働きかけ、ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会にするために広く啓発活動を行い、ディスレクシアの人たちの支援をして、関係する人たちのネットワークを作ります。

PDFでみる

事業概要

  • 社会の理解を得るための企業、学校、行政、PTA、民間教育機関、医療機関等に対するワークショップや講演を開催する
  • イベントなどの開催をする:アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル、世界ディスレクシアフォーラムなど
  • メディアへ情報を提供する
  • ディスレクシアに関する情報センターの役割を担う
  • 成人したディスレクシアの人のエンパワメント、交流(DX会)
  • ディスレクシアの子どもたちのエンパワメント(キッズ&ティーンズクラブ)
  • 悩みに応えディスレクシアの人たちが学びやすい方法を提案する(個別相談・アセスメント)
  • 人材育成:ディスレクシアの支援ができる人材の育成
    -LSA(学習支援員)、MOOC(e-learning)教員向け講座など
  • スクリーニング(支援方法を策定するためのチェックリスト)と教材を開発する
  • 相談窓口を開設する
  • 情報の提供をする

一人では成し遂げられないことも集団知で世の中を動かすことができます。当事者同士のネットワーク、支援者のネットワーク、またそれを取り囲む社会のネットワークでディスレクシアの人たちが活きやすい環境を育てます。

団体名のEDGE(エッジ)の由来
EDGEはディスレクシアの正しい認識の普及と支援を目的とした特定非営利活動法人として、2001年10月に認定設立され2017年9月に認定NPOになり、活動しています。
  • E=Extraordinary=特別な
  • D=Dyslexic=ディスレクシアの
  • G=Gifted=能力を授かった
  • E=Eclectic=選び抜かれた
の頭文字をとってEDGEとしました。英語ではJapan Dyslexia Societyです。
また、EDGEには鋭い、際、Have the edge 優勢である、の意味があり、鋭いところを持った人たち、際に立った人たちが優勢に立てるようにという気持ちを込めています。
ミッション & ポリシー
ミッション
ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会を目指します
ポリシー
広く研究者、行政、教育機関、メディアなど多方面に働きかけ、ディスレクシアの全ての人が活き活きと暮らせる社会にするために啓発活動を行い、ディスレクシアの人たちの支援をして、関係する人たちのネットワークを作ります。
会長あいさつ

認定NPO法人は2001年10月にNPOとして認証され、2017年9月14日にその公益性が認められ認定NPOとなりました。
今年で活動を始めて21年目になります。

「読み書きが困難であっても幸せになれる」「すべてのディスレクシアの人が活き活きとできる社会を」目指して活動をしてまいりました。

エッジを作ったきっかけは15歳で英国に留学をした長男が現地でディスレクシアと診断され、その時に息子から頼まれたからです。
「自分はこのお母さんがいて、英国に行きたいと言った時に送り出せる環境があり、英国ですぐに診断され、自分のことがわかり、すぐに支援を受け、将来に向かって進む道が見えてきた。
思い返せば日本の学校でも僕よりも大変な思いをしている子たちがいた。僕は大丈夫だから、ママは何か日本の状況を変えることをして」と頼まれたからです。
私自身も還暦を迎えてからはっきりと読み書きの困難があることが証明されました。 現在、日本では発達障害者支援法ができ、障害者差別解消法によって、読み書きが困難な人たちにも「合理的な配慮」を行うことが求められるようになりました。

21年前にインターネットで「ディスレクシア」を検索したところ一件だけしかヒットしなかったのとは隔世の感があります。
この間当NPOでは、様々な政策提言すると同時に学習支援員、音声教科書、教員向けオンラインコース、アセスメントなどを開発してきました。

2016年から5年間、APDF(アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル/フォーラム)を主催してきました。 ユネスコのワールドディスレクシアフォーラムに関連して、SDGsの目標4番「全ての人が質の高い教育を受けることができる社会」をテーマに行ってきました。

また、一般社会ではICTの進歩も目覚ましく、読み書きが困難であっても不便は相当軽減できるようになってきました。
これからも、一人でも多くのディスレクシアの子ども、人達が本来の力を発揮して豊かな社会を構築できるように皆様のお力添えをお願いいたします。

2022年10月吉日 NPO法人EDGE 藤堂栄子

会長プロフィール
現職 認定NPO法人エッジ会長 (有)ToDo Planning代表
生年 昭和28年(1953)横浜生まれ、その後フランスで5年
学歴 昭和39年(1964) から親の仕事の都合でイタリア、ベルギー 昭和45年(1970) 帰国 桐朋女子学園 昭和51年(1976) 慶応義塾大学法学部政治学科卒業 平成28年(2016) 星槎大学大学院修士課程修了教育学修士
職歴 昭和 51~57年(1976~1982) 欧州共同体委員会委員会駐日代表部広報部勤務 昭和 57~平成7年(1982~1995) フリーランス通訳者 平成 7~現在(1995~) ㈲ToDo Planning代表 -翻訳通訳、国際企画等 平成13~現在(2001~) NPO法人エッジ会長 -LD(学習障害)の中核症状であるディスレクシアの啓発、サポート、国内外のネットワーク 平成16~28年(2004~2016) 日本発達障害ネットワーク(JDDnet)理事、副理事長 平成28~令和6年(2016~2024)星槎大学特任教授
著書論文等 アスペエルデの会、日本LD学会、児童心理、明治図書など専門書に多数 三田評論2006年11月号演説館「ディスレクシアが社会を動かす」 Sky Perfect TV 774 2005年「ディスレクシアについて」 明石書店 「ディスレクシアってなあに?」翻訳、一部著作 ぶどう社「学習支援員のいる教室-通常の学級でナチュラルサポートを」編著 ぶどう社「ディスレクシアでも、大丈夫!―読み書きの困難とステキな可能性」著 東京書籍「私のディスレクシア」監訳 ディスレクシアでも活躍できる (読み書きが困難な人の働き方ガイド) 時事通信社「内外教育 コラム(ディスレクシアへの合理的な配慮)」 金子書房「授業のユニバーサルデザインと合理的配慮」寄稿 金子書房「ディスレクシアだから大丈夫」監訳 Barrier-Free Instruction in Japan: Recommendations for Teachers at All Levels of Schooling Edited by Alexandra Burke, Davey Young, and Melodie Lorie Cook (Life and Education in Japan Series) Part 3: Dealing with Challenges at the Pre-Tertiary Level Chapter 13: Dyslexia in Japanese Schooling: An Interview With Eiko Todo. Eiko Todo and Davey Young
所属団体 日本LD学会 IDA(International Dyslexia Association) BDA(British Dyslexia Association) JDDnet (日本発達障害ネットワーク) 日本発達性ディスレクシア研究会 英語教育ユニバーサルデザイン研究学会
委員 発達障害者ネットワーク副理事長、社会保障審議会障害者部会委員、教科書バリアフリー法、読書バリアフリー法関連検討委員会などの委員。読書バリアフリー法に関連して読書バリアフリー関係者協議会、厚生労働省、経済産業省などの委員。
携わった法律 発達障害者支援法、発達障害者支援法改定 障害者差別解消法 教科書バリアフリー法 読書バリアフリー法 など
報告書・決算書

当団体の基礎情報や、活動概要・財政収支報告書などは、日本財団の運営しているCANPANで公開しております。
認定NPO法人エッジ(団体ID:1113879132)/団体情報 | CANPAN

過去5年間の詳細は下記PDFをご覧ください。

2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
事業報告 事業報告 事業報告 事業報告 事業報告
収支 収支 収支 収支 活動計算書他
貸借 貸借 貸借 貸借
財産目録 財産目録 財産目録 財産目録
アクセス
名称 認定NPO法人EDGE
住所 〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
  • 都営地下鉄 三田線/浅草線「三田駅」A9出口より徒歩4分
  • JR山手線 「田町駅」三田口(西口)より徒歩9分