講義内容
LD疑似体験 | LD/ディスレクシアの児童生徒や成人がどのような気分がしているのかを疑似的に体験していただいたあと、なぜ読み書きが大変なのかなどのメカニズムなどの説明を加えます。 ワークショップ形式 10名から、所要時間2時間 英語でも対応 |
---|---|
ディスレクシアについて | 入門編、メカニズム、どのような困難さがあるか 有効な支援、合理的な配慮、簡易アセスメント 進学、就労について 所要時間 1時間から 英語でも対応 |
LSA(学習支援員)について | システム、行政とNPOの連携 効果的な学習支援員の活用について 実際のケースから LSAが話します 1時間から |
当事者の声 | DX会(成人したディスレクシアの会)のメンバーが自分たちの経験をお話します |
その他 | ディスレクシアへの英語指導 |
その他相談下さい。こちらからお申し込みください。
講師派遣のお申込み
実績
2017年
- 東京都教育庁都立学校教育部特別支援教育課
- 学校法人慶應義塾大学
- 学校法人国際学園星槎大学
- 学校法人上智学院
- 英国大使館文化部(英)
- 東京都教育委員会
- 文京区教育委員会
- 世田谷区教育委員会
- 立川市 教育委員会
- 小金井市教育委員会
- 中野区 教育委員会
- 習志野 教育委員会
- 千葉市特別支援教育連携協議会
2018年
- 藤沢市点字図書館
- 深谷市教育委員会
- 調布市教育委員会
- 寒川町教育委員会
- 秦野市教育委員会
- 入間市教育センター
- 中野区中学校、小学校
- 小金井市教育委員会
- 立川市教育委員会
- 武蔵野市
- 千葉県総合教育センター特別支援教育部
その他
- 放課後等児童デイ
- 学習塾
- 英語塾 (英)
- 親の会(岡山、鈴鹿、北海道、埼玉、東京他)
- チャリティー団体 (パイロットクラブ、ロータリークラブ卓話他)
- 福祉施設