? | 2008年 EDGE 活動実績一覧 | ? |
日付 | 内容 | 場所 |
2008年1月12日 | ■シンポジューム「ディスレクシアへの教育的支援」 講演「地域でのディスレクシア支援」 | 日本青年館ホテル3階国際ホール (財)日本障害者リハビリテーション協会 主催 |
2008年1月13日 | ■LD疑似体験 | UD研究所 |
2008年1月16日 ~2月29日 | ■第6回学習支援員(LSA)養成講座 | 港区立子ども家庭支援センター 地域活動室 |
2008年1月13日 | ■講演「NPOに関して」 | NPOサポートセンター |
2008年2月10日 | ■川崎市高津区PTA向け講演 | ? |
2008年2月10日 | ■第16回DX会 | 中央区ハイテクセンター第2会議室 |
2008年2月24日 | ■第7回EDGE総会 | 港港区立子ども家庭支援センター 地域活動室 |
2008年2月27日 | ■UD協議会にて講演(20名) | ? |
2008月3月8日 | ■港区国際交流協会にて講演(20名) | ? |
2008月3月25日 | ■ニュースレター16号発行 | ? |
2008月3月28日 | ■LSAフォローアップセミナー「国語・算数」(34名) |
港区立子ども家庭支援センター
地域活動室? |
2008月4月2日 | ■LSAフォローアップセミナー「作業療法士」(30名) 講師:作業療法士の佐々木洋子先生 |
港区港区立子ども家庭支援センター
地域活動室?
? |
2008年4月5日 | ■第17回DX会 |
港区立子ども家庭支援センター
地域活動室 |
2008年4月22日 | ■自民党本部にて講演(50名) | ? |
2008年5月12日 | ■DX会キッズ&テイーンズクラブ新学期 |
港区立子ども家庭支援センター
地域活動室? |
2008年5月21日 | ■大田三田会にて講演(20名) | ? |
2008年5月24日 | ■文部科学省委嘱事業発表会 港区協働事業「LSA(学習支援員)の効果測定」(100名) | ・港区赤坂区民ホール |
2008年6月2日 | ■ニュースレター17号発行 | ? |
2008年6月3日 ~15日 | ■愛をはこぶ人キャンペーン マッケンジー・ソープさん来日絵画展 | ホテルオークラ別館ロビー |
2008年6月7日 | ■第18回DX会 | ホテルオークラ別館付近 |
2008年6月14日 | ■杉並十中にて講師 | ? |
2008年6月19日 | ■川崎市PTAにて講演 | ? |
2008年6月22日 | ■ディスレクシア名古屋にて講演 | ? |
2008年7月12日 | ■LSAフォローアップセミナー テーマ 子供たちとのコミュニケーションの取り方 簡単なゲーム・手遊び・声のかけ方NPO法人 リヴォルヴ学校教育研究所 小野村 哲先生 |
港区立子ども家庭支援センター 地域活動室 |
2008年9月14日~15日 | ■ 発達障害児支援のための特別研修 –会長 藤堂栄子が講師を務めます | ・サンピア明石・りぼんネット主催 |
2008年11月1日 | ■「ディスレクシアの子どもたちへの読みの支援―DAISYを使ってみよう―10:00~17:00 | 大崎ゲートシティホール |
2008年11月16日 | ■シンポジウム「ほんの小さなきっかけで、子どもたちに大きな未来を」 10:20~15:45 | 学研本社3階ホール |
2008年11月14日 | ■IBMアクセシビリティ・フォーラム「リテラシーとIT」 10:00~17:00 | 日本IBM箱崎事業所 |